解説ありがとうございます。お陰さまでver.1.24でも藻消し成功しました。
最初、CM3D2Toolが動かなかったのですが、以下の方法で実行したら上手くいきました。
————————–
1. 「CM3D2_Female_Uncensor-Menelol_(R2.1)」から「texture」「texture2」を、ドライブ直下のフォルダ(例 C:CM3D2MOD)にコピーする。
2. 「C:\KISS\CM3D2\GameData」にある「texture.arc」と「texture2.arc」を先程のフォルダにコピーする。
3. 「texture」「texture2」フォルダをCM3D2 ToolのInject.batにドラッグ&ドロップで.arcに置換する。
4. 生成された「texture.arc」と「texture2.arc」を「C:\KISS\CM3D2\GameData」に移動し、上書きする。
————————
CM3D2 Toolの動作条件として、
・元の.arcデータと差し替えるtextureフォルダが同一フォルダ内にあること
・上記フォルダのアドレスが短いこと
があるみたいです。逆にそれさえ整えば、どこでも置換可能なようです。
ちなみに、CM3D2_Female_Uncensor-MenelolはR4、CM3D2 Toolはv1.0.1.6まで出てるみたいですが、応用方法解説していただけるとありがたいです。
R4の中身は.pngな上にフォルダの構成が違うデータがあって「?」です。
(「texture」「texture2」は同じみたいですが…)
スパッツも藻消ししたい!どうかよろしくお願いいたします。